地元京都人が、京都の定番観光スポット、貴船神社を中心にひとり旅にぴったりな観光スポット、グルメ、喫茶をご紹介します!定番だけど外せないポイント、地元グルメなど、京都を満喫していただけること間違いなし!
![](https://www.kyo-travel.jp/wp-content/uploads/2022/12/レッド ホワイト シンプル ポイント バナー-2-1024x199.png)
この記事の目次 [非表示]
10:00 朱色の灯篭の先に広がるパワースポット!貴船神社
![](https://www.kyo-travel.jp/wp-content/uploads/2022/10/貴船神社.jpg)
貴船神社は水の神様、縁結びのパワースポットとして有名な観光地です。
参道の両側に灯篭が連なるスポットは幻想的な雰囲気でフォトジェニックなスポットとしても有名です。
![](https://www.kyo-travel.jp/wp-content/uploads/2022/10/貴船神社結社.jpg)
縁結びの神様、結社。
![](https://www.kyo-travel.jp/wp-content/uploads/2022/10/貴船神社水占い.jpg)
貴船山の湧き水であるご神水に浮かべると占い結果が浮き上がってくる「水占みくじ」も人気。
同僚やお友達のお土産にぴったりの貴船神社のご神水を使った「お清め化粧水」「お清め洗顔石鹸」。
取り扱いは貴船神社境内のみなので、とても貴重です。
オーガニックや国産天然素材を使い、化学合成の成分に頼らず、基礎化粧品を京都の自社工房で作ってる「京都・宇治 花千佳」とのコラボ商品です。
貴船神社
拝観時間 | 所要時間 | 拝観料 |
6:00~20:00 (5月1日~11月30日) 6:00~18:00 (12月1日~4月30日) | 約1時間半 | 無料 |
11:00 気軽に川床体験ができる伝兵衛でランチ
川床というと敷居が少し高いイメージですが、ここは2000円以下でランチが食べられるなど、リーズナブルに川床を楽しめます。
観光シーズンは川床席がいっぱいになってしまうので、開店時間前11時ぐらいに到着できるとスムーズに入れることが多いです。
移動(徒歩):約1分(目の前)【伝兵衛→鞍馬寺(西門)】
12:00 森の中の静かなパワースポット!鞍馬寺
![](https://www.kyo-travel.jp/wp-content/uploads/2022/10/鞍馬寺魔王殿.jpg)
鞍馬寺の参拝は、仁王門(山門)から入るのが一般的ですが、今回は西門からの入ります。
まず、西門から一番近いのが、この奥の院 魔王殿。
太古の昔、金星からやってきた護法魔王尊という神様が降臨した場所としてパワースポットとなっています。
![](https://www.kyo-travel.jp/wp-content/uploads/2022/10/鞍馬寺木の根道.jpg)
木の根道は、この辺り一帯の砂岩が、灼熱のマグマの貫入によって硬化したために根が地下に伸びることが出来なかったため、このように珍しい根のはり方をしているそうです。
![](https://www.kyo-travel.jp/wp-content/uploads/2022/10/鞍馬寺本殿金堂.jpg)
こちらが本殿です。宇宙エネルギーの集まるパワースポットと言われています。
地下の真っ暗な地下室は「宝殿」と呼ばれ、清浄髪が厳かに祀られています。
暗い場所が苦手でない方は、そちらも行ってみるのをおすすめします。
![](https://www.kyo-travel.jp/wp-content/uploads/2022/10/鞍馬寺展望スポット.jpg)
途中には展望スポットがあり山々を眺めながらほっこりできます。
![](https://www.kyo-travel.jp/wp-content/uploads/2022/10/鞍馬寺仁王門.jpg)
最後にこちらが一般的な鞍馬寺の入り口「仁王門」です。
拝観時間 | 所要時間 | 拝観料 |
9:00~16:15 | 約1時間半 | 高校生以上300円 |
移動(タクシー):約20分【鞍馬寺(仁王門)→大原】
14:00 美しい苔の庭園とかわいいわらべ地蔵が人気「大原三千院」
![](https://www.kyo-travel.jp/wp-content/uploads/2022/08/三千院-1.jpg)
大原三千院
拝観時間 | 所要時間 | 拝観料 |
9:00 〜 17:30 (11月の紅葉シーズンは8:30開門 / 12月上旬から2月下旬は9:00 〜 17:00) | 約1時間 | 700円 |
移動(徒歩):約3分【大原三千院→宝泉院】
大原三千院の周りには、名刹が点在。自分のお気に入りの寺院を探す旅に出てみましょう。
15:00 三千院周辺名刹の一つ。額縁庭園で有名な「宝泉院」
![](https://www.kyo-travel.jp/wp-content/uploads/2022/09/宝泉院.jpg)
宝泉院
拝観時間 | 所要時間 | 拝観料 |
9:00 〜 16:30 | 約30分~1時間 | 800円(抹茶つき) |
移動(徒歩):約1分【宝泉院→実光院】
15:30 四季折々の庭園が美しい「実光院」
![](https://www.kyo-travel.jp/wp-content/uploads/2022/09/実光院.jpg)
実光院
拝観時間 | 所要時間 | 拝観料 |
9:00 ~ 16:00(11月は16:30) | 約30分 | 500円 |
移動(タクシー):約20分【実光院→NIWA cafe】
16:30 静かな広いお庭を眺めながらほっこり「NIWA cafe」
![](https://www.kyo-travel.jp/wp-content/uploads/2022/09/IMG_0729-1024x683.jpg)
![](https://www.kyo-travel.jp/wp-content/uploads/2022/09/IMG_0731-1024x683.jpg)
京都人に愛されている老舗のコーヒー屋さん「前田珈琲」がプロデュースするカフェ「NIWA cafe」。
広いお庭には池があり、山々があり、自然を眺めながら飲む珈琲はとてもリラックスできます。
貴船神社や大原三千院周辺は、山なので歩き疲れた体にはぴったりのカフェです。
移動(徒歩):約20分【NIWA cafe→ゆば泉 宝ヶ池店】
17:30 ゆば尽くしのコースで京都名物を満喫「ゆば泉 宝ヶ池店」
![](https://www.kyo-travel.jp/wp-content/uploads/2022/11/IMG_0686-1-1024x683.jpg)
![](https://www.kyo-travel.jp/wp-content/uploads/2022/11/IMG_0693-1024x683.jpg)
![](https://www.kyo-travel.jp/wp-content/uploads/2022/11/IMG_0705-1024x683.jpg)
香ばしいチーズと湯葉のやさしさがマッチしていて美味!
湯葉グラタンは、Bコース、シーズンコースについてきます。ぜひお試しあれ。
![](https://www.kyo-travel.jp/wp-content/uploads/2022/12/レッド ホワイト シンプル ポイント バナー-2-1024x199.png)
![](https://www.kyo-travel.jp/wp-content/uploads/2023/09/京都駅近くの宿.gif)